.。.:*・゜琉球銘菓くがにやあ .。.:*・.。.

「ほっとする、素朴で豊かな味わい。」 後世の宝となるような琉球のお菓子を、小さな島ここ沖縄より世界中の御万人(うまんちゅ)へ お届けしております。 Have a relaxing time with Okinawan savory sweets! Made in Okinawa, Japan!

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
過去記事

くがにやあ 沖縄のイベント

【 読谷・登り窯、窯焚きへ 】

「2017.12.14」



こんにちは赤ハイビスカス黄ハイビスカス赤ハイビスカス
沖縄県那覇市壺屋にあります、小さな菓子屋
琉球銘菓くがにやあの新垣(あらかき)です。




先日、読谷(よみたん)にある
やちむんの里へ
登り窯の火入れをみに行きました。




普段は入れない神聖で
とっても特別な場所へ、
縁があって入れることになりました。
本当に感謝しております。




行ってきたのは、夜の21時過ぎ
丁度スーパームーンの時で、
空気も澄み、いつもとは違う夜に緊張しました。


やちむん,読谷,窯焚き,登り窯



【 読谷・登り窯、窯焚きへ 】





薄暗い登り窯の中で
燃える炎。
煙の匂い。
重厚な空気。




【 読谷・登り窯、窯焚きへ 】





炎の具合をみながら薪を入れる姿。
とても、とても勇ましかったです。




【 読谷・登り窯、窯焚きへ 】





幻想的な場所で、
真剣な眼差しで作業をされている陶芸家の方々より
エネルギーをたくさん頂きました。



これから3日間ほど
焼き上げるそうです。



焼き上がりが本当に、本当に楽しみです!
見学・撮影を承諾してくださった先生方、
本当にありがとうございました。



さて、読谷では明日より3日間
やちむんの里にて「読谷山焼陶器市」が行われるそうです。
お誘い合わせの上、素敵な作品をみにいらしてください赤ハイビスカス



「読谷山焼陶器市」
■開催日時2017年12月15日(金)~12月17日(日) 9:00~19:00
■開催場所やちむんの里
■住所沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1







黄ハイビスカス赤ハイビスカス黄ハイビスカス那覇市壺屋へ移転しました黄ハイビスカス赤ハイビスカス黄ハイビスカス

II 琉球銘菓くがにやあ II
那覇市壺屋1-18-1
TEL:098-868-0234

【営業時間】
10時~19時 (従来の9時~18時より変更になります。)

やちむんで有名な壺屋大通りの近くです。
車でアクセスしやすい場所ですし、
国際通りからも徒歩圏内で、すごく便利な場所です!



くがにやあ webサイト
www.kugani.com
 全国発送致します
琉球銘菓くがにやあ オンラインショップ

赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス

お問い合わせはこちらから
  TEL | 098-868-0234
  mail | info「A」kugani.com
  *「A」の部分を「@」にかえてください。
 
赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス

営業時間
10ー19時





【 読谷・登り窯、窯焚きへ 】







同じカテゴリー(くがにやあ 沖縄のイベント)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。